推し事 / 独り言

推しとオタクとお金と健康のお話。

こんにちは、ばゆぴっぴです。
タイトルから溢れ出す情報過多感がすごいですがまぁそういうことです。

オタクやっていて死活問題になりやすいお金のお話。わたしはただのバンド好きに留まらずサンリオや文具も大好きなので尚更です。
家族に石油王がいます!なんて人は困ることがないと思うんですけど。まずそんな人居ないだろうし。
普通に働いて生活するだけでも毎月の出費に真顔になるのに、そこに更に浪費したい衝動ってわたしって馬鹿なんですか???

欲をいえば、大好きなものや場所が無くならないように課金は続けたいし、いっそのこと(各界隈の)推しを養いたいくらいの気持ちなんですけどそういうわけにもいかないですしね。医療費が控除できるように推し事に掛かった費用も控除できるようにならないですかね。…ならないか。
医療費といえば、今回の確定申告は去年1年間で掛かった医療費の総額に目が点になりました。年収の20%以上が医療費になっていたじゃないですか。わたしの生命維持コスト高すぎ。健康って大事。

推し事は心の健康を維持する必要経費だと思うんですけどね。病院とはまた違う心の医療費ですよ。

2020年は健康かそうじゃないかでいえば健康に過ごせたわけではなかったけど、少なくとも風邪や事故怪我がなかったことがだけが幸いです。コロナ禍のお陰(?)でいつも以上に気を遣っていたし、服薬アドヒアランスは過去最高レベルだったし、体力の無駄遣いもしてないし笑。

推しの健康を祈るオタクが不健康って本末転倒だな…?

今思えば、去年に限らず毎年のように怪我したり病気したりすることが多かったような。2019年はライブの合間にエクストリーム出社しすぎて風邪を引いたり、疲れがなかなか取れなかったり、副鼻腔炎で顔が腫れたり結膜炎で目が充血したり顔面が散々でした笑。推しの顔が見たい!一心で駆け抜けた2019年は気合いと根性で乗り切ったようなもんでしたね。1年間で40本超えってよく行ったもんだ笑。

今でこそオンラインで何でもできるように各界隈が試行錯誤しているので、去年は2019年みたいなひどいスケジュールにはなりませんでした。こんなにどこにもいかなかったのは何年振りだろう?間違いなく推しに掛けた額よりも交通費のほうが大きいな?グッズもちょこちょこ買ってはいたし、お布施はしたいけどあまり惹かれなかったグッズを買うのもなぁというよく分からないジレンマ。

どうせなら推しの活動圏内に近い場所に引っ越せばいいのにと毎年のように思うものの、今の生き方でも特に困ってはないので敢えて引っ越すことはないかなぁ。引っ越すにしてもこのご時世だし気が引ける

そんなことを思いながらも、いろんな土地に行って非日常を感じることはわたしにとって大きな意味のあることなので、また全国各地を周れる世の中になったら行ったことない場所にもどんどん行きたいですね。九州はもう5年くらい行ってないから久し振りに行きたい。

今回もお読みいただきありがとうございました。

share this:

writer

音楽とライブハウスと文具が大好きなしがないオタク。インディーズ邦ロックに夢中。 別名義でイベント企画の準備中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA